素材ごとに適した磨き方をマスターして愛車の輝きを取り戻そう
買ったばかりのころはピカピカだった愛車も、年数の経過とともに少しずつ色あせ、キズ付いていく…。バイクは装飾品ではないのだから、これはある意味しかたのないことだ。だからといって愛車が劣化していく姿を黙って見ているなんて耐えられない!
そこで役立つのが、バイクパーツに対応した専用ケミカルを使った“磨き”だ。パーツごとに適したケミカルを使って愛車をケアしてやれば、劣化したパーツたちを限りなく100に近付けることも可能なのだ。ここではそんな愛車を美しくするワザを、パーツや素材別に紹介していくぞ。
表面をキレイにするには“磨き”が有効!
そもそも塗装面の白いくすみは、スクラッチと呼ばれる微細なキズに光があたって反射することで光の間隔が生じ、白くくすんだように見える現象。みがくということは、このキズからの反射をいかに整えるかがポイントとなる。
実際の工程は「キズの角をコンパウンドとよばれる微細な研磨剤で丸くする」「キズの奥にたまる汚れを取り去り、代わりにレジン(樹脂)を充填する」の2つ。これによりキズからの光の反射が整えられ塗装面の輝きが復活するのだ。
磨き始める前に下準備を忘れずに
下準備1:研磨の前に汚れや砂ボコリを落としておく
表面に異物が付着している状態で研磨を行なえば、異物を表面にこすりつけることになり、キズをより増やすという悲惨な結果を招いてしまう。作業前には洗車を行なっておくのが安心だ。少なくとも水を多めに使ってウエスで拭き上げるくらいのことは最低限必要だ。
下準備2:障害物になるパーツは外しておこう
せまい箇所に無理矢理手を突っ込んで磨いてもなかなかキレイにはならないモノ。中途半端に磨き上げたせいで、磨いていない部分との境目がクッキリ。かえって目立ってしまった…なんてことにならないように、シートカウルなどのパーツは横着せずに外しておこう。
「塗装面」を磨く
今回の車両は、タンクにスチール、サイドカウルやテールカウルには樹脂が使われており、どちらも表面には塗装処理がされている。浅いキズなら塗装面専用コンパウンドなどのケミカルを使うことで目立たなくしたり、完全にわからないレベルまでならすことができる。
使用ケミカルはコレ
AUTO GLYM スーパー・レジン・ポリッシュ (325㎖)
さまざまなタイプの塗装面に適したコーティング剤入りワックス。塗装面の輝き・形成被膜によるすぐれた保護効果が特徴だ。東京モーターショーなどの展示車両にも採用されている。
- 価格
- オープン価格
- 問い合わせ
- プレミアム・カーケア・ジャパン
- TEL
- 0466-89-0373
1. 塗装面に直接塗布するかウエスに少量とる
2. キズ消しを目的とするならば、強い力で塗り込むように伸ばしていく
3. 均一に塗り伸ばせたらウエスのキレイな面を使って拭き上げれば完成
作業のビフォー・アフター
樹脂パーツの場合は
先ほどはタンクのキズでの検証、今度はフロントフェンダーにできた深いひっかきキズでも検証してみた。
作業のビフォー・アフター
「クリアパーツ」を磨く
メーターやライト類に使われている透明・半透明の樹脂パーツたち。これらのパーツをキレイにすることは視認性アップにもつながる。ただし、種類によってはクリアに対応していない特性のモノもあるので、ケミカル選びは慎重に行なおう。今回のテストではもっとも面積が大きいスクリーンを使用。
使用ケミカルはコレ
1. まずはスクリーン本体に吹き付ける
2. 乾く前に塗り込む
3. ウエスのキレイな面を使って磨く
作業のビフォー・アフター
「無塗装の樹脂パーツ」を磨く
表面に塗装がされておらず、表面は微細な凸凹が付いた梨地(なしじ)と呼ばれる処理がほどこされている。劣化すると白ぼけてきてツヤのない灰色になってしまう。代表的なパーツはリヤフェンダーやエアクリーナーボックスなど。
使用ケミカルはコレ
1. 塗布または吹き付ける
2. 乾燥するまで待つ
作業のビフォー・アフター
「シート」を磨く
金属や樹脂といった硬いパーツだけではなく、シートも美しく仕上げることができる。ただし専用のケミカルを使わないと、見た目はキレイになっても走行時にすべりやすくなることがあるので、バイク専用品を選びたい。
使用ケミカルはコレ
1. 付属のスポンジに適量をとる
2. 薄く塗り伸ばして使用する
作業のビフォー・アフター
「高温パーツ」を磨く
エンジンやマフラーといった、走行時に高温になるパーツたち、とくにマフラーは素材によってサビが発生しやすいのでワックスなどで保護しておきたい。ただし、ケミカルの中には高温部分に使用できないモノもある。使用前にケミカルの耐熱温度を確認しておこう。
使用ケミカルはコレ
1. マフラーが冷えていることを確認し、均一にスプレーする
2. ウエスで塗り伸ばす
作業のビフォー・アフター
「無塗装アルミパーツ」を磨く
軽くて加工性がいいことからバイクパーツとの相性がよく、多くのモデルに採用されている素材だ。”磨くといえばアルミ”と思っている人も多いけれど、表面を保護するためにクリア塗装やアルマイト処理がされている場合はひと筋縄ではいかないこともある。
使用ケミカルはコレ
1. 適量をキレイなウエスにとって表面を磨き込むだけの簡単作業
2. 根気よく磨いていく
作業のビフォー・アフター
クリア塗装がされているパーツは慎重に
「塗装面のキズの処理」を磨く
転倒や硬い対象物がこすれることによって車体についてしまったキズ。塗装面の場合は下地が見える深さまで達してしまったモノを直すことは困難だけど、下地までまだ達していない場合は補修用ケミカルを使うことでキズを目立たなくできる場合がある。
使用ケミカルはコレ
1. キズに合わせて1液を塗布する
2. キズがなくなってきたら、2液を塗布する
作業のビフォー・アフター
番外編:万能型の洗浄・ツヤ出し剤で磨く
それぞれのパーツ用に開発された専用品のスゴさはわかったけど、用途ごとにそろえるのが大変…、という人には万能型のケミカルがオススメだ。一部使用できないパーツもあるけれど1本持っておくだけでさまざまな用途に活用できるぞ。
使用ケミカルはコレ
さまざまなものに使える! 万能性が特徴
このほかサングラスやクルマのボディ、PCモニターまで使用可能。
高温パーツは保護効果こそなくなるものの洗浄効果は発揮。焼けやムラの心配もないそうだ。
使用できない場所:タイヤ・シート・ブレーキまわり
すべることで操作に支障が出たり危険がともなう場所には使用不可。逆に言うと、それ以外の部分ならほぼすべてのパイクパーツに使えるということだ