バイクに乗ることは楽しい! 楽しく走れば気分も上がるが、ちょっと待って! 調子に乗りすぎて無意識に自分本位な運転になっていたり、周囲の危険を察知できない緩慢な運転になっていたりしないだろうか。勢いで乗るのではなく、冷静に“危険に対するアンテナ”を張ることができれば、もっとリスクは減らせるはず。ここではシチュエーション別の危険について考えてみよう。
※この記事は『タンデムスタイル No.263』の“リスクヘッジマニュアル”特集をWEB用に再編集したものです。
ライディングによる危険回避術
走行中はつねに危険にさらされているといってもいい、バイク。一歩間違えれば大事故につながるのが公道走行というもの。だからといって過度に恐れる必要はないけれど、やっぱり心構えは大事なのだ。事故、転倒が発生するときは、必ずその原因がある。避けられる原因なら、避ける以外の選択肢はナシ! シチュエーション別にその対応策を考えていく。
高速道路
高速道路の最大の利点は、スピードが出せて早く目的地に着くこと以前に、“車両が同一方向へ走り、車両同士の動線がほぼ交差しない安全な道”だということ。なかでも対向車との通行が分離され、人も侵入しないという前提におけるメリットは大きい。
一般道と比べれば、速度が出るという点をのぞけば、安全な道路だ。しかし、高速道路でも事故は起きる。油断することなく“かもしれない運転”のセンサーを働かせ、事故と遭遇することを避けてほしい。
また単調な道が続き、速度が速いため気付かぬうちに疲労が蓄積。集中力が落ちないよう、こまめな休憩をとることを心がけること。
ワインディング
街中と違って右へ左へコーナーが続くワインディング。バイクを操る楽しさが存分に味わえるステージだ。だが、その楽しさや刺激の強さのあまり、安全マージンの確保を忘れると、それだけに危険も高まることを頭に入れておこう。
“この先のコーナーを立ちあがったら、路面に砂利が浮いているかもしれない”
“曲がった先にクルマが止まっているかもしれない”
“対向車がセンターラインをはみ出してくるかもしれない”
“動物が横切ってくるかもしれない”
ワインディングでもさまざまな危険を想定しつつ、仮に遭遇しても自分の技量で回避できるスピードで走りを楽しんでほしい。
ダート/林道
山奥にあって交通量が少なく、整備も行き届いていないことが多い砂利道、それがダート林道だ。舗装路と違って難易度は高い。そんな道をあえて選んで走るのだから、転倒ぐらいは覚悟のうえの走行だろう。実際、その走りにくさからそれほど速度域は上がらないが、転倒する“かもしれない”と人馬ともにきっちりと対策をしておこう。
そうすれば転倒したところで大したダメージにならず“イッテェ!”だけで、バイクも壊れることもなく、リスタートの可能性が高いのもダート走行の楽しさだったりするのだ。ただし、あくまでリスタートできる可能性が“高い”だけであって、走る際は自己責任で!
もっと記事の内容を詳しく知りたいなら!
『タンデムスタイル No.263』の“リスクヘッジマニュアル”特集をチェック!