【ちょいテク】バイクは押して歩くことで歩行者扱いになれる

バイクを押し歩きで横断歩道を渡っている様子

押し歩きならできる便利なこと

  • 横断歩道を渡って反対車線に出られる
  • 一方通行の道を逆向きに歩行者として進んでいける

ライダーはバイクから降りて手で押して歩くことで歩行者になることができる。これはクルマにはないバイクだけが持つ特徴のひとつ。ビッグバイクやアメリカンなど車重があるバイクだと難しいかもしれないけれど、このメリットを使えば一方通行で進入禁止の標識がある道へも歩行者として入って行くことができるし、横断歩道を利用することもできる。赤信号で停止中、一番先頭であればバイクから降りて横断歩道を渡り、反対車線の縁石まで移動することで比較的安全にUターンすることもできる。

信号待ちで先頭の場合、バイクから降りてエンジンを切り押し歩きで横断歩道を渡れる

押し歩きで反対車線に出た状態

押し歩きを応用することで比較的安全にUターンが可能だ。余裕をもって安全に渡り切るために、信号のタイミングによってはいったん歩道で待機しよう

ただし注意しなければいけないポイントは、法律上歩行者として扱われるようになっても、バイクは歩行者にとって100㎏以上ある危ない荷物ということ。歩行者信号が点滅しはじめ、焦ってバイクを倒してしまえば歩行者を巻き込む可能性がある。エンジンを切らなければ排気音も含め、歩行者はびっくりするだろう。マフラーを歩行者から遠ざけておくのはもちろんだけど、歩行者の中には小さい子どもいる。キラキラとしたマフラーに高温とも知らず手を伸ばしてくるかもしれない。自らライダーの印象を悪化させてしまわないように歩行者が多い時間なら迷惑になるような横断はしないように注意しよう。

Q. 押し歩きのときエンジンは切らないとダメ?

二輪車の押し歩きでエンジンを切らなければ違法なのか? 歩行者扱いとなる条件について警察庁に問い合わせたところ、道路交通法ではバイクを「押して歩いている者」は「歩行者とする」とされているが、エンジンの状態についてはとくに言及されていない。一方で、押し歩きの際はたいがいアクセルに手をかけているもの。それを踏まえると、エンジンがかかっている押し歩き=すぐにバイクを発進させることが可能な状態、つまり「運転」行為に該当すると判断されるそう。そのため、エンジンをかけたままではたとえ押し歩きでも、ライダーは歩行者とはみなされないものと考えられるとのことだ。

A. エンジンは切っておくべし

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします