スズキ広報担当者が語るオススメポイント
スズキの広報
木下博之さん
- 実用域で使いやすい中・低速トルク
- 抜群の安定感で運転
- 大柄な車格はクラスレスの存在感
- 15ℓタンクで航続距離が長い!
とにかく扱いやすくライダーフレンドリー
GSX250Rのスタイリング
見た目はレーシーなのにものすごく乗りやすい!?
GSX250Rの新色として登場したトリトンブルーメタリックNo.2は、二輪ロードレースの最高峰カテゴリーであるMotoGPマシンに参戦中の“チームスズキ エクスター”のマシンイメージをそのまま採用。このものすごくレーシーに仕上げられたスタイリングから、初心者にはかなりハードルが高いモデルに感じるかもしれない。
しかし安心してほしい。初心者ライダーの多くが選ぶであろう250㏄クラスに、スズキが初心者に乗りにくいようなモデルを出すことはない。むしろ、現在の250㏄フルカウルモデルのなかで、運転に不安のあるユーザーが気兼ねなく乗れるマシンを探していたとするなら、まずこのGSX250Rをオススメしたい。それくらい乗りやすいモデルに仕上がっている。
搭載しているエンジンは、ベースモデルであるGSR250に比べ、さらに低・中速トルクに重点を置いた設計がなされている。具体的にはシリンダーヘッドにローラータイプのロッカーアームを採用したり、ピストンリングでフリクションの低減を図ったり、インテークバルブのシャフトを細くしぼったりとさまざまな改変が加えられているが、中・低速トルクの増強に大きく関連しそうな改変ポイントは、エキゾーストシステムにある。
GSX250Rに採用されたエキゾーストシステムは、エキパイ部分を左右で不等長とし、集合部のチャンバー形状も見直すことで、高回転域の出力を維持しながら、低速トルク、また中速からの加速性能を向上させることになった。また、一番エンジンが力を発揮する最大トルクの発生回転域は、6500rpmと低めに設定されている。
実際に走ってみると、GSR比で低・中速トルクが底上げされているのがはっきり感じられる。ベースマシンのGSR250もそれほど中・低速トルクに不満を抱くようなマシンではなかったが、それでも全体的にトルクが太くなっている。低速時の押し出し感が増しているように感じるのだ。
これらの効用を実質的な走行状況に置き換えてみよう。まず第一に発進直後で回転数が上がりきらない走行状態でもエンジンが力を失いにくい。つまりは、発進停止でエンストしにくいというワケ。ビギナーにとってこれほど心強い安心感はないだろう。
もちろん、この低回転域の力強さが活きるのは、発進・停止だけではない。例えば、シフトチェンジでミスしてしまい「ちょっとギヤと速度が合わなかった!」なんて場合。またUターンや渋滞路で微妙なアクセルコントロールが必要になるときなどなど。要はビギナーが“ちょっとここはエンストしそうで怖いな…、やだな…”と思うような場面でしっかりマシンがサポートしてくれるというワケだ。
ほどよい安定感を生む重量感のある車体
一方で、車体に目を向けてみると、こちらも非常にビギナーフレンドリーなツボを押さえたコンポーネントが与えられているのがGSX250Rというバイクだ。現代の250㏄フルカウルとしてはちょっと重めに設定された車体なのであるが、これが逆にいい仕事をしてくれる。
え? バイクは軽い方がいんじゃないかって? そんな疑問も当然。とくにレースなどの競技モデルからのイメージだろう、バイクの世界では“軽さは正義。バイクは1gでも軽いことはいいことだ!”という風潮がある。
レースのようなスポーツ走行だけを考えるならたしかに軽さは正義だ。車体が軽ければそれだけエンジンのパワーが活かせて速度のアップにつながる。またライダーの体重移動に対して機敏に動いてくれた方がよりキビキビとした走りが行なえるようになる。
しかし、我々一般ライダーが走る場面は、そんなスポーツライディングを行なうサーキットよりも、ツーリングや通勤などで使う公道が主戦場になる。下道から高速道路といろいろなシチュエーションを走らなければならないし、当然、初めての道を走るなんて状況も旅先では多いハズだ。
そんな場面で車体が軽すぎるとどうなるか? 実はこれがけっこう疲労の蓄積につながるのだ。
考えてもみよう。運動性アップのために極限まで軽量化されたバイクはライダーの体重移動やブレーキ操作に対して機敏に動くようにできている。そのレスポンスは、軽ければ軽いほど顕著になる。それがサーキットのような同じ場所をぐるぐると回りながら、1秒、1/100秒といったタイムを削っていく、極限状態でのスポーツ性能につながっていく。
しかし、正直なところツーリングユースにおいて、そこまでのスポーツ性が求められることはない。むしろ軽すぎる車体は、ライダーの動きに対して敏感に反応してしまうため、つねにライダーがバイク操作に気をつかう必要があり、それが長時間続くと疲労蓄積につながりかねないのだ。
そこへいくとこのGSX250Rは、軽すぎず、重すぎずほどよい重さが与えられている。通常走行状態でもしっかりと荷重がタイヤにかかっているおかげで、速度コントロールやブレーキングなどによる荷重コントロールを行なわなくても、つねに路面をタイヤが掴んでいる感覚がある。テクニックに頼らずとも多くの場面で安心して走ることができるというワケだ。これが本当にツーリングや街乗りといった普段使いで活きてくる。もちろん、運転に不安のあるビギナーライダーにとっても大きなアドバンテージとなることは間違いないだろう。
次ページ:ツーリングライダーにとって疲れないことは正義なのだ
CONTACT
- 問い合わせ先
- スズキお客様相談室
- 電話番号
- 0120-402-253
- URL
- https://www1.suzuki.co.jp/motor/
※記事の内容はNo.200(2018年11月24日)発売当時のものになります