HONDA CBR650R

特集401〜850ccクラスの 魅力を徹底検証!
人気モデルインプレッション

No.
215
特集401〜850ccクラスの 魅力を徹底検証!人気モデルインプレッション

誌面を“まる読み”できます!

※公開中の誌面内容はNo.215(2020年2月22日)発売当時のものになります

インプレッションの誌面を開く
次のページ
前のページ

2019年の1月に発売されたCBR650Rは、その前にあったCBR650Fのコンポーネンツを利用しながら確実に変わった見た目と走りになった。好調な販売を続けるその魅力を体感した。

写真:関野 温/文:濱矢文夫

レベルを上げたスポーツ性能がストリートで走る楽しさに

CBR650Rのスタイリング

 

バイク好きの我々が納得できる1台

運動性能が高まると、ワインディングで飛ばす人だけが恩恵を受けられると思うかもしれないけれど、それはちょっと違う。走る、曲がる、止まる、のレベルが上がれば、多くのライダーにとって、街乗りから旅などいろいろなシチュエーションでいいことがある。

 

CBR650Rはまさにそれだ。以前のCBR650Fを下敷きにして誕生したからどうしても比べてしまうが、“R”は“F”から走りがかなり明確に変わった。もちろんいい方向に。走る悦びの部分が高まって、より魅力的なロードスポーツバイクに…いや、自分で言い出しながらもう前と比べるのはやめようか。

 

アッパーブラケット下にハンドルが付いて適度な前のめり。アップハンドル車から乗り替えると“前傾だなぁ”と感じるかもしれないが、慣れるというか、それほどでもない。下半身のフィット感がよくて、ムリせずに腕から力を抜いた姿勢になり、個人的には長時間運転でもまったく気にならない。

 

エンジンは低回転域からしっかりトルクがありながら、その出方が過敏じゃないので、渋滞にハマってノロノロ走るのもおっくうにならない。そして高回転域は加速の伸びが一段と気持ちいい。全域でよどみがなくきれいにつながる。粗野なところがなく扱いやすく、手に余ることなく使えるパワー。

 

高い剛性で限界が高く、ミズスマシのようなスーパースポーツとは異なり、サスペンションにかかる荷重が小さくてもやさしく動きはじめる。けれど奥にいくほど踏ん張り、ただ柔らかいだけではない。その味付けが絶妙だ。アンジュレーションや路面の荒れ、段差を足で吸収して軽いフットワーク。そんなに飛ばさなくてもキビキビとした動きができながら、ペースを上げていっても簡単にへこたれず、グリップ感がつねにわかる足と車体のバランス。

 

効きながらそこでコントロールしやすいフロントブレーキを強くかけ、フロントフォークを沈めリーンして旋回。標準装備されたトルクコントロールシステムのお世話になることなく、トルクの立ち上がりが急でないエンジン特性と、タイヤを路面に押し付けてくれるリヤサスペンションなどのおかげでコーナーの立ち上がりもスムーズ。右へ左へと倒しながらライディングするのが楽しい。

 

はっきり言おう、これは卓越したロードスポーツだ。サーキットまで見越したものと違い、ストリートにあるいろいろな場面に対応しながらスポーツ性能に正面から向き合って仕立て上げられている。スタイリングも含めて、優等生だが無個性ではなく、キャラクター性があり主張も明確。我々はバイクが好きで運転するのを心待ちにしている人種なのだから、そりゃあ退屈より熱中できるものと一緒にいたい。CBR650Rはそれに値する一台だろう。これで“F”から数万円の値上げで収めたのは立派だ。

次ページ:HONDA CBR650Rのディテール&足つきを紹介!

CONTACT

問い合わせ先
Hondaお客様相談センター
電話番号
0120-086819
URL
https://www.honda.co.jp/motor/

※記事の内容はNo.215(2020年2月22日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします