YAMAHA YZF-R15 & SUZUKI GSX-R150

連載新車体感 ニューモデルインプレッション

No.
184
連載新車体感 ニューモデルインプレッション

誌面を“まる読み”できます!

※公開中の誌面内容はNo.184(2017年7月24日)発売当時のものになります

インプレッションの誌面を開く
次のページ
前のページ

 

インドネシアで製造販売されている150㏄スポーツモデルが日本上陸! ついに試乗の機会を得ることができた。ともに新型となった2台の注目マシンをレポートしよう。

文:伊藤貴彬/写真:武田大祐

インドネシア発! 150㏄スーパースポーツがすごい!

YAMAHA YZF-R15のスタイリング

 

SUZUKI GSX-R150のスタイリング

 

スタイリングのよさは250クラスに匹敵

排気量は車両選びの重要なファクターだ。普通二輪免許を取得したら250㏄か400㏄、あるいは維持費のお得な125㏄から選ぶのが一般的。排気量の区分から決めて、車種を選んでいる人も多いだろう。では、150㏄となるとどうか。250㏄よりパワーが少ないし、125㏄のような経済的メリットもない…。なんだか中途半端な排気量じゃない?と思うかもしれない。

 

しかしはたして、今回紹介するヤマハ・YZF‐R15、スズキ・GSX‐R150を体感して、まだ中途半端だと思っていられるだろうか。150だからといってあなどるな、そんな強烈なメッセージをこの2台から感じたのだ。

 

このマシン、どちらもインドネシアの現地法人で製造販売され、日本国内では各メーカーのラインナップに入っていない。150㏄モデルの販売に力を入れているMSLゼファーが輸入し販売しているモデルを試乗させてもらえることになった。

 

まずスタイリングを見てほしい。どちらもYZF‐R、GSX‐Rというメーカーの誇るスーパースポーツブランドの看板を背負っているだけあり、スポーツテイストあふれるスタイリングに仕上がっている。

 

とくにマイナーチェンジされ新型となったR15は、鋭さを増した2眼ヘッドライトに代表されるように、丸みを帯びたデザインからスタイルよく引き締められている。兄貴分のYZF‐R25よりも尖ったキリっとした雰囲気だ。

 

なにせ弟といっても、R25にはない装備をいくつも新採用している。R25が正立フォークなのに対して、より高剛性の倒立フォークのほか、前後LEDライト、クラッチレバーの操作感を軽くし、リヤホイールのロックを抑えるアシスト&スリッパークラッチまで導入。さらに、排気量が149から155㏄へとアップした水冷単気筒OHCエンジンは出力の向上だけでなく、燃費向上もねらって可変バルブを搭載している。これもR25にないものだ。とてもマイナーとはいえないほどのモデルチェンジによって、クラスを超えた機能・性能を手にしている。

 

この背景にはインドネシア市場での熾烈な争いもあるのだろう。現地ではヤマハだけでなく、スズキやホンダの150㏄スポーツモデルが若いユーザーのステップアップモデルとして人気だという。上位機種に迫る装備を与えて、ライバルを打ち負かそうというわけだ。では、R15の対抗馬となるGSX‐R150はどうか。

 

こちらは新たにインドネシア市場に参戦することになった新型モデルだ。日本国内に導入されることになったGSX‐R1000Rのカラーリングによく似ていて、GSX‐RのDNAを受け継いだスタイリングはスポーツマインドを刺激する。搭載するエンジンは147㏄の水冷単気筒DOHC。スタータースイッチを軽く押すだけでエンジンが始動する『スズキイージースタートシステム』を採用するほか、LEDヘッドライト、『キーレスイグニッションシステム』を装備している。このカギがとても便利だ。バイクにまたがってグローブをはめ、いざ発進しようとしたらカギがポケットの中に…ということはないだろうか? これならポケットの中に入れておいても電源が付くので、忘れんぼうの筆者にとっては地味に、そしてじわじわと効くうれしい機能だった(笑)。

 

さて、単純な装備面の比較ではR15の方が上回っているといった印象。試乗すると一体どのような違いが出るだろうか?

 

あなどってごめん!その実力に驚かされる

※記事の内容はNo.184(2017年7月24日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします