KTM 250EXC-F SIX DAYS (2020)

KTM 250EXC-F SIX DAYS 走行

アンダー400 No.83掲載車両(2020年7月6日発売)

土の上でスポーツをとことん楽しみたいなら、モトクロッサーやエンデューロレーサーの購入を視野に入れたいところ。今回はナンバーを取得して公道走行も可能なKTMのエンデュロレーサー“250EXC-Fシックスデイズ”を走らせた。そのパフォーマンスを紹介しよう!

文:濱矢文夫/写真:関野 温

オフロード好きならこの性能はたまらない!

KTM 250EXC-F SIX DAYSのディテールスタイリング

 

すべての“理由”は走行性能のためにある

公道向けのデュアルパーパスにしか乗ったことがない人なら、最初はパワフルさに面食らってしまうと思う。極低速でただスロットルを急に開けただけでもフロントがひょいっと持ち上がる。さらにぐっとステップを踏み、前後サスを縮めてから伸びる動きのタイミングを使えば、高々とフロントアップさせることも簡単。ああ、その前に、高いシートからスパルタンと感じるか。

 

KTMのオフロードレースモデルで、排気量をあらわす数字の後に“EXC”と入るとエンデューロレースモデルになる。250㏄エンジンには2ストロークと4ストロークがあり、末尾に“F”がつくのが4ストロークエンジンモデル。オフロードのレースで代表的なのがモトクロスとエンデューロだが、モトクロスは人工のジャンプや連続する凸凹のあるクローズドコースで競うレースで、エンデューロは自然の地形を利用したコースをモトクロスより長い時間走るレース。モトクロスのようなジャンプなどは少ないが、千差万別の自然の中を走り抜ける性能がいる。このジャンルでKTMはずっと戦闘力の高い機種を作ってきた。確かに、デュアルパーパスより攻撃的なパワーがあって、私のように身長170㎝だと片足接地がやっとの高いシートだけど、すべてが全地形を速く楽に走るために作られているのである。だからオフロード好きの一人として乗るたびに思う。これは究極のオフロードバイクであると。

 

KTM 250EXC-F SIX DAYS

 

まず車体が軽い。セル始動の水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンにスチールのメインフレームで、ガソリンなしで103㎏しかない。同じ排気量の公道用デュアルパーパスのガソリン満タンの車両重量は130~140㎏台。燃料のあるなしを差し引いても圧倒的に軽い。男性なら無理なく後ろを持ち上げることができるほど。だから足つきが悪くても、片足だけでもちょっと届けば支えるのは難しくない。

 

WP製の前後ショックユニットは、剛性が高く動きがスムーズ。シートが高いのは障害物を乗り越えるときに必要な最低地上高と、走破性のキモとなる豊かなサスペンションストロークを確保した結果だ。この足まわりが、デュアルパーパスモデルとレベルが違う。公道向けモデルだとチャレンジングに感じる荒れ地を、前後の足が吸収して“どこが難所だった?”という感じで何事もなかったように行けてしまう。

 

飛ばしてもへこたれず、KTMエンデューロモデルの特徴であるリンクレスのリヤサスペンションはグッと踏ん張る。モトクロス用モデルよりソフトだけれど、そこそこのジャンプをしても底付きするようなこともなく、猫のようにしなやかに着地する。軽くて、高性能な足まわりで、剛性がありながら適度なしなりを持たせたスチールフレームというのもあって、角のない乗り心地。これに“レースモデル初体験の人は驚く”と表現したエンジンパワーがある。どんな路面状況でも自由自在感がともなう。それが速さだけでなく、楽しさにつながっている。

 

エンジンは左手側のスイッチで2段階のパワー特性が選べ、ソフトなモードは水分を多く含んだグリップの低い状況でより確実に前に進みやすい。ライダーの技量によってもレスポンシブルで力強さを感じるモードと使い分けるといい。さらにトラクションコントロールも装備され、これがアクティブな状態で、大げさにスロットルを急開しわざとテールを流そうとしても、最初にズズズッっと滑ったかと思うとすぐに滑りがとまり前に出るからうまく流せなかった。手元のスイッチでトラクションコントロールを切ると、ちゃんとテールハッピーに。効いているけれど、ライダーが違和感を感じるほど介入しないところが好ましい。

 

このシックスデイズは通常モデルにレースで使える装備をさらに増やした、より“レディ・トゥ・レース”な仕様。ビギナー向きとはいえないけれど、オフロード好きなら、その性能はたまらないだろう。

 

KTM 250EXC-F SIX DAYSのディテール

GOOD POINT
KTM 250EXC-F SIX DAYS エンジン
極限まで贅肉を削ぎ落としてコンパクトに作られた水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンは、すばらしいパワーを出しながら、トラクションさせやすい急激なトルク変化がないもので、路面状態が難しくなるほど車体を前に進ませやすい。結果的に幅広いライダーが速く走れて、長時間乗っても疲れにくくなっている

 

KAWASAKI Z125PROのソフト面をチェック

乗車姿勢
KTM 250EXC-F SIX DAYS 乗車姿勢
身長170㎝/体重67㎏
燃料タンクの給油口部分まで伸びている細長いシートは、前後に体重移動しやすいようにフラットに近い形状をしている。障害物にぶつけないようにペグの位置が高いので、シッティングでもしっかり加重をかけることができる
足つき性
KTM 250EXC-F SIX DAYS 足つき
960㎜という、オンロードバイクしか乗ったことがない人には驚くようなシート高だから、自分の身長ではサスペンションが沈んでも両足接地は無理。ただ、お尻をズラすと片足は接地できるので、オフロード走行に慣れた自分としては問題ない
取りまわし
KTM 250EXC-F SIX DAYS 取りまわし
100㎏ちょっとしかない車重と、外径が大きく転がりやすいタイヤなので、土の上で押しても軽い。倒れるうように傾いても無理なく支えられる。またハンドルグリップ位置が高いのもあって前にプッシュしやすい
Uターン
KTM 250EXC-F SIX DAYS Uターン
倒立フロントフォークを採用しているので、それほど大きくハンドルは切れないが、身体が軽いのでフルロックのターンに不安感はない。アクセルレスポンスがいいので、車体が傾いても右手をひねれば車体が起きてくれる

前U4編集長谷田貝が斬る

最近のレーサーは懐が広い

コンペティションモデルというだけで十把一絡げに敬遠する人もいるけど、モトクロッサーとエンデューロレーサーはまったくの別物。マラソンや障害物競走のような要素の強いエンデューロ用のマシンは、ギヤもワイドでとにかく乗りやすい。それこそトレールバイクでそこそこダートを走れる技量があれば…。具体的には全開全閉&フルブレーキをスタンディングでできるなら、いきなり乗り替えたってそれほど違和感がないだろう。むしろ、一人乗り設定などによる圧倒的なサスペンションのしなやかさや軽さに“コイツとならどこでもいける!”と羽根が生えたような気分になるに違いない。

スポーツラン大好き横田が斬る

ライダーの技術不足をカバー

まだオフロードバイクに乗り慣れていないころ、あるオフロードイベントに参加してKTMのバイクを借りることになった。“オフは不慣れなのでそんな高性能なバイクじゃなくていい”と遠慮すると「だからこそ高性能なバイクに乗ってください」といわれた。恐る恐る走り始めると“自分の腕じゃムリだろ…”という場所を見事にクリアしてくれる。そこで高性能なバイクはテクニックをカバーし、新しい世界に連れて行ってくれることを知ったのだ。どこを走ってもまったく破綻しない250EXC-Fに乗っていると『悪いことは言わない、上達したいならオレに乗っておけ』。そんな声が聞こえたような気がした。

CONTACT

問い合わせ先
KTMジャパン
電話番号
03-3527-8885
URL
https://www.ktm.com/jp/

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします