末っ子の娘(もうすぐ2歳)が、ちょうど言葉をどんどん覚えていく時期のようで、その成長に日々驚かされています。もちろん、まだまだ単語だけでしゃべってるような状態だし、何を言っているのか解読できないような言葉も多い。カワイイ言い間違えなんかもするんですが、とにかく意志の疎通ができるようになったというのは大きいですよね。「赤ちゃん」から「子供」にステップアップしたような、そんな感じがします。
そして、こういう場面を見ているとつい「日本人は英会話がニガテ」という話を思い出してしまうのですよね。「日本人は中学校で3年間、高校でも3年間、英語を勉強するんだろ? 大多数の日本人は6年間も英語を勉強してるのに、なぜ少しも話せないんだ?」…というのは、日本人がよく突っ込まれるところですよね。ハイ、ホントそのとおりです。ひと言も言い返せません…。
どうしてこうも日本人は英会話がニガテなのか。一説によると日本人には「会話をするなら完璧にマスターしないといけない」という強迫観念のようなものがあるからだとか。おかしな発音をしたら笑われてしまうだろうし、そのような恥をかきたくない。それに、もしも相手の人が一生懸命聞き取ろうとしてくれているのに、こっちが片言しか話せなかったら、相手に迷惑をかけてしまうことになる。恥をかいたり迷惑をかけるくらいなら、英語なんて話せないままでいい…と。そう言われてみると、確かにそういうところってあるような気がしますね(笑)。
しかし子供が言葉を覚えていく段階を見てみると、最初は単語の発音さえあやふやで「えっ? 何? 何が欲しいの?」と、意思疎通に苦しむのが当たり前。いくつか言葉を覚えるようになったって、文法はメチャクチャ。何か話すたびに親に笑われる、というのもごく日常の風景です。しかし子供は、笑われるからといって黙り込むことなくガンガンしゃべり続け、そのうちに言葉が身に付いていくと。きっと言葉の習得って、多かれ少なかれこういうプロセスを踏まなければ、身に付かないのでしょうね。それに言葉なんて、完璧に使いこなせなくても、意思疎通は十分にすることができます。「私はお腹が空きました」という正しい文法ができなくても、「お腹 空く わたし」と言ったって、十分に伝わりますよね。「オナーカ、カラッポー」とかだって大丈夫です。しかし日本人は「完璧にマスターしなくては笑われてしまう! 相手に迷惑をかけてしまう!」という強迫観念があるため、結局しゃべれないままなのだ…と。うーむ、確かにそういう自覚もあり、反省するところもあり…。
日本人にとって、「恥の呪縛」とか「できれば相手に迷惑をかけたくない呪縛」とかは、強烈に染み込んでいるような気がします。この呪縛から解き放たれるには、とにかく場数を踏んで慣れていくしかないだろうし…。やっぱりこれは、英語の授業ではムズカシイことですよね。日本において、やっぱり「英語」と「英会話」は違うような気がします。ボクもねぇ…、そりゃできればしゃべりたいという気持ちはあるんですが…。何せ、場数がゼロに等しいです。まだまだ「恥の呪縛」にがんじがらめなんですよね…。