みんなのモーターサイクル工学講座 in シブヤ

このイベントは約5年前に終了しています

2020年2月5日(水)に東京の渋谷区で行なわれるのは、”みんなのモーターサイクル工学講座 in シブヤ”。一般ライダーへ向けてバイクに対する適切な知識を身に着けてもらうべく実施されるこの基礎講座。ホンダ、ダンロップ、ショーワから講師を招き、専門的な正しい知識をわかりやすく講義してくれるぞ。

こういった工学講座によって、適切なメンテナンスや安全運転へ対する意識向上を図るとともに、将来二輪車研究に携わりたいと考えている人にはピッタリの講座ではないだろうか?

タイムスケジュール

時間 内容

司会・講師・パネリスト

18時30分 開場  

19時~

19時05分

ホームルーム

趣旨説明・講師・パネリスト紹介

梅本まどか

大関さおり

19時05分~

19時40分

運動性能

・概要:モーターサイクルの運動の特徴は?

・立つ:セルフステアとは?原理とその働き

・曲がる:旋回中のつりあい、ライディングの影響

内山(本田技研工業)

19時45分~

20時20分

タイヤ工学

・タイヤの役割:空気圧の重要性

・タイヤの基礎知識:タイヤの中身を見てみよう

・タイヤの原理:プロファイルとタイヤ特性の関係

大谷匡史(住友ゴム工業)

20時25分~

21時

サスペンション工学

・サスペンションの概要:なぜサスペンションが必要か?

・サスペンションの原理:構成要素とその働き

・サスペンションのセッティング:車体姿勢を合わせよう

淺川優(ショーワ)

21時~

21時30分

質疑応答・交流会  

※司会・講師・パネリストの敬称略

 

開催日
2020年2月5日(水)
時間
19時~21時30分
費用
一般/5,500円・一般学生/2,200円・正会員/3,300円・学生会員/1,100円・賛助会員/4,400円(全て税込、ソフトドリンク1杯分付)
開催場所
東京カルチャーカルチャー(東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4F)
問い合わせ先
自動車技術会 育成交流課
問い合わせ先(Eメール)
kisokouza@jsae.or.jp
問い合わせ先(TEL)
03-3262-8214
WEBサイト
https://www.jsae.or.jp/news/detail.php?id=617

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします