最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

 

リッタークラス(1000cc以上)のスーパースポーツマシンは多くのライダーの憧れとなっているバイクだと思います。
しかし本気のスポーツバイクは用途が限られてしまう場合も。

そこで挙がってくるのが、スーパースポーツモデルのエンジンをベースに公道での扱いやすさをメインに考えて設計された『CB1000R』です。

今回は普段スーパースポーツに乗っているライダーがCB1000Rに乗って、その魅力とスーパースポーツとの違いについて解説していきます!

ネオクラシックスタイル『CB1000R』

最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

 

CB1000RはスーパースポーツであるCBR1000RRのエンジンをベースに、ストリートで最高に楽しめるスーパースポーツネイキッドとして登場しました。
ジャンルとしてはスーパースポーツをベースにしたネイキッドであるストリートファイターとも呼びますが、フルカウルスポーツのような尖ったスタイルではなく、往年のCBスタイルを取り入れたネオクラシックテイストに仕上がっています。

それでいて中身はスポーツスペックなので、このギャップに心打たれるライダーも少なくありません。

 

 

ヘッドライトはLEDとなっていて、明るさなどはバッチリですが、形はこの車体の雰囲気を崩さない丸型タイプ。
囲むようにデイライトがついていて、ただの丸型ヘッドライトとは違ったネオクラシックらしい独特の雰囲気に仕上がっています。

タンクはCBという名にふさわしいマッスル感のある造形。
フランジレスタンクとなっていて、車体横からタンク底面を見ても合わせ面がなく、細かいところまでこだわって作られています。

 

最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

 

このバイク、リア周りが面白い作りとなっていて、純正でフェンダーレス、片持ちスイングアームとなっています。
フェンダーレスのおかげでリアのフォルムがスッキリしていて、スイングアーム側にナンバープレート、ウインカーがマウントされています。

片持ちスイングアームなので反対側からはリアホイールのデザインがよく見え、車の社外ホイールのような尖ったスポークのデザイン。これがまたかっこいい!

 

 

CB1000R用に圧縮比や内部部品の素材、スロットルボディの大口径化などが施されており、CB1000Rでしか味わえないエンジンフィーリングとなっています。

水冷4気筒のスポーツエンジンなので迫力あるエキサイティングなサウンド!
回転が上がっていくと排気音と同時に吸気音が聞こえたり、ライダーの官能的な部分を刺激してくる要素も併せ持っています。

 

 

メーターは大型液晶メーターとなっていて、スピードやタコメーター、燃料、距離、ライディングモードなど全て一つに集約されています。
左側のスイッチで操作でき、メーター内での操作とライディングモード変更のボタンが分かれているため、ライディング中でも感覚的に操作することができます。

 

 

グリップヒーターも標準装備されており、スポーツだけでなく公道でのライディング、ツーリングを楽しめる実用性も兼ね備えています。

バイクとスマートフォンをBluetooth®で接続する事で、通話やナビゲーション機能などを利用できるホンダ独自のサービス「Honda RoadSync」も搭載されており、ヘッドセットからの音声ガイダンスに沿ってスイッチを操作する事で、走行中でも電話・メッセージ・ナビゲーション・音楽などの機能を利用することができます。

 

※Bluetooth®は米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。

足つきは良好

最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

 

足つきは身長170cmのライダーが跨って踵が少し浮く程度なので良い方だと思います。
シート高は830mmなので、CBR1000RR-R FIREBLADEとも同じ高さとなっていますが、ポジションが前傾ではなく起きているため、足が下に伸ばしやすく車体を支えやすい体制で乗ることができます。
車体自体は似ていても、このポジションはスーパースポーツとは全く違っているポイントです。

 

最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

 

車体を押し引きするとわかりますが、とてもこの車体で1000ccもあるようには思えないくらい、軽量で小柄に感じます。
イメージとしては400cc〜650ccクラスと大きくは変わらないかもしれません。

しっかり大型クラスのバイクですが、跨っている感覚としては本気のスポーツマシンのような取り回しのしづらさは無く、ネイキッドに近い感覚となっています。

街中ではネイキッドレベルの乗りやすさ

「街中ではネイキッドレベルの乗りやすさ」続きはこちら | HondaGOバイクラボ

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします