快適性がアップした2025年式レブル500登場!

 

250㏄クラスで人気ナンバーワンのレブル250は足つき性や取りまわしのしやすさ、扱いやすいエンジン特性などが相まって、250㏄クラスでナンバーワンの人気を誇る。その兄貴分にあたるレブル500は水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒の471㏄エンジンを搭載。レブル250より車重は増すが、そのぶん余裕のある走りが楽しめるのが魅力だ。ただし足つき性は250と変わらないレベルで、大型車の中で比べるとコンパクト&軽い車重と言える。そのレブル500が一部仕様とカラーバリエーションの変更を受け、2月20日より発売されるぞ。

 

仕様変更のメインはライディングポジションの見直しだ。ハンドルバーの形状を変え、シートのウレタンも変更。これによって快適性の向上をねらったのである。また別売りの純正アクセサリーに、ETC車載器やグリップヒーターが追加された。これはツーリング派ライダーにはうれしいトピックだ。

 

なおカラーバリエーションはクラシカルホワイトとガンメタルブラックメタリックの2色展開。価格は92万4,000円になる。

 

 

REBEL500

REBEL500主要諸元
モデル名
REBEL500
型式
8BK-PC60
全長×全幅×全高
2,205×810×1,090(㎜)
軸間距離
1,490㎜
シート高
690㎜
車両重量
191㎏
燃費消費率*1(WMTCモード値[クラス]*2)
27.9㎞/L[クラス2-2]1名乗車時
原動機種類
水冷4ストロークDOHC4バルブ
気筒数配列
並列2気筒
総排気量
471㎤
最高出力
34kW(46ps)/8,500rpm
最大トルク
43N・m(4.3㎏f・m)/6,000rpm
変速機形式
常時噛合式6段リターン
燃料供給装置形式
フューエルインジェクションシステム
燃料タンク容量
11L
タイヤサイズ(フロント・リヤ)
F=130/90-16 M/C 67H・R=150/80-16 M/C 71H
乗車定員
2名

※1 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります ※2 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます

 

 

CONTACT

問い合わせ先
Hondaお客様相談センター
電話番号
0120-086819
URL
https://www.honda.co.jp/motor/

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします