ボッシュはバイク向け自動緊急通報システムを開発。まずはドイツで実用開始予定

BOSCH 自動緊急通報サービス ヘルプコネクト イメージ

緊急通報システムにより事故対応までの時間を最大50%短縮を目指す

バイク用ABSなど電子制御系ユニットで知られるボッシュは、バイクが転倒した際に迅速に救助を受けられるよう、バイク向けの自動緊急通報システム“ヘルプコネクト”を開発したと発表した。

 

ボッシュの説明によると、へルプコネクトは、車両に搭載される慣性計測センサーユニットに組み込まれたインテリジェントな衝突検出アルゴリズムにより事故を検知すると、スマートフォンアプリを介して事故現場とライダーに関する情報をボッシュ カーサービスステーション経由で救急サービスに送信。これにより、事故に遭遇したライダーの発見にかかる時間を短縮できるという。なお、このような自動通報システムにより、救急隊員が事故現場に到着するまでの時間は、最大で半分にまで短縮可能(注:EUプロジェクト「Harmonised eCall European Deployment(I_HeERO)」による)であるとされているとのこと。

 

このヘルプコネクトは、ボッシュのモーターサイクル用スタビリティ コントロール(MSC)の主要構成コンポーネントである慣性計測センサーユニットからの情報を活用しているとのこと。このセンサーは、加速度と角速度を毎秒100回測定し、車体角度や車体方向が変化する速度を把握。こうしてセンサーは、二輪車の車体の向きとリーン角を正確に計算することになる。さらに、センサーに組み込まれたアルゴリズムによって、バイクが事故に巻き込まれたのか、または駐車中に車両が転倒しただけなのかを自動的に検出するのだという。

BOSCH 自動緊急通報サービス ヘルプコネクト

また、追加のコントロールユニットが不要なため、二輪車に簡単にヘルプコネクト機能を搭載することが可能となるとボッシュは説明している。ヘルプコネクトは、Bluetooth経由でボッシュの緊急通報用アプリ「Vivatar」に接続可能だ。なお、二輪車メーカーが提供する専用アプリなど、Vivatar以外のスマートフォンアプリも、ヘルプコネクトと連携させることが可能。そしてヘルプコネクトが提供するデータは位置情報にとどまらず、ライダーから提供された、救命活動において極めて重要な役割を担う可能性のある医療関連データも、ボッシュ カーサービスステーションに送信してくれる。また、要望に応じて、事故の発生を第三者に自動的に通知することも可能という内容なのだ。

 

開発時には実際に発生した二輪車事故の過去データを把握することで、事故の研究者は安全性を向上させる技術革新のきっかけをつかむことができると考え、ボッシュは自動緊急通報システムの開発のため特定の事故シナリオを分析し、ヘルプコネクトの機能性を実証するためだけに、18回もの衝突試験を実施しているとのこと。

BOSCH 自動緊急通報サービス ヘルプコネクト 衝突実験

大いに期待できそうなシステムだが、自動緊急通報サービスはまず、ドイツのユーザー向けに提供が可能となる予定。日本での導入にも期待したいところだ。

ボッシュ、二輪車向け自動緊急通報システム「ヘルプコネクト」を開始(2020/06/03)

CONTACT

問い合わせ先
ボッシュ
電話番号
0800-888-4000
URL
https://corporate.bosch.co.jp

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします