バイク用語辞典

『その他』に関する『た行』の用語

  • ダート

    舗装されていない道のこと。土砂が堆積したり岩石が露出したガレ場、走ると砂利が動いてすべりやすい深砂利、路面がある程度固められて比較的走りやすいフラットダートなどがある。

    ヤタガイ ヒロアキさんの投稿 2017年1月16日月曜日

  • WMTCモード燃費

    バイクの燃料消費率(燃費)の計算方式で、実測値ではなく各種データからの計算値ではあるが、より実際の運行状況に近い燃費となることが多いため、定地走行燃費よりもはるかに参考になる。

  • WGP

    二輪ロードレース世界選手権のかつての呼称。01年まではWGPだったが、2002年からMotoGPという名称に変更された。

  • 鍛造(たんぞう)

    金属を叩き伸ばして成型する技法で、打ち刃物が代表例。鋳造よりも強度面にすぐれ、素材が同じでも鍛造の方が軽量化できる。ただし製造に手間がかかるため製品コストも高い。

  • タンデマー

    バイクでタンデム(二人乗り)をした際、後ろに座る同乗者のこと。パッセンジャーともいう。

  • 鋳造(ちゅうぞう)

    一度溶かした金属を型に流し込んで成型すること。コストは低く抑えられるが、強度と重量は鍛造に劣る。

  • ツーリング

    Touring。バイクで行なう旅行(Tour)のことで、バイクに乗ったら一度はやりたい。クルマでいうドライブや遠乗りに当たるが、距離や期間などによって、日帰りツーリング、ロングツーリングなどと呼ぶ。

  • デッドエア

    衣服の内部に抱き込まれ、外部に流出しない空気のこと。自分の体温がデッドエアを暖めることで保温効果が得られる。

  • トライアル

    段差や起伏のあるコース内で足を着かず、止まらずに走破できるかを競うレース。スリムで軽量な専用マシンを使用する。

  • トラクション

    駆動力。タイヤが地面を蹴って車体を前に進ませようとする力。速く走るためにはつねに安定したトラクションが必要。

  • ドラッグ

    drag=引っぱる。ドラッグレースといえば、クルマ・バイクの加速競争のこと。停止状態から402.33m(1/4マイル)先のゴールまで、どちらが先にたどり着くかを2台で競い合う。よく試乗記事で「ドラッグ風の〜」とあるが、これは加速性能(の凄まじさ)や低く構えたポジションに対して用いられる表現。

  • トランスポーター(トランポ)

    バイク用語ではバイクを載せて走ることができるクルマのこと。一般的には荷物を運ぶ輸送車のことをいう。

  • トレッド

    タイヤの路面と接する部分のこと。刻まれた溝のデザインをトレッドパターンという。